変更届出
1.届出手続き
届出方法はインターネット申込み、書面申請の2種類からお選びいただけます。
インターネットで届出
インターネット申込みの変更届出のページより、必要事項と必要書類(画像データ)を送信し、変更シール郵送料をクレジットカード等で支払います。
インターネット申込みがカンタン・便利です!
10日程度で変更シールの交付が可能です!
(2月〜5月の繁忙期及び年末年始等の休日がまとまっている時期を除く)
書面で届出
届出書に必要事項を記入し、必要書類とともに最寄りの支部・事務所へ持参または本部へ郵送して届出ます。
支部・事務所へ持参する場合はその場で手続きが完了します。
郵送の場合は20日程度要します。
(2月〜5月の繁忙期及び年末年始等の休日がまとまっている時期を除く)
① 届出書の入手
届出書を入手します。届出書の入手方法は支部窓口での受け取り、郵送受け取り、ダウンロードの3種類からお選びいただけます。
(1)支部窓口で受け取る
最寄りの支部・事務所で届出書を受け取ります。
(2)郵送で受け取る
インターネットでの申し込みまたは送付依頼書をFAXして申し込み、本部からの郵送で
届出書を受け取ります。
(3)ダウンロード
届出書を当ホームページからダウンロードし、印刷します。
② 届出書類の作成
必要書類を揃え、届出書に記入します。
(1)必要書類の準備と届出書の作成
③ 届出
届出をします。届出方法は持参または郵送をお選びいただけます。
(1)支部・事務所へ持参
最寄りの支部・事務所へ届出書一式を持参します。
※お急ぎの場合には、支部・事務所へ持参されることをお勧めします!
(2)本部へ郵送
届出書が折らずに入る大きさの封筒で、届出書一式を本部へ郵送します。
(届出書一式(書面)を入手された方は、青色の封筒をご利用ください。)
郵便局窓口において簡易書留で郵送してください。
【郵送先】
〒102-0084 東京都千代田区二番町3番地 麹町スクエア4F
一般財団法人 建設業技術者センター 管理部 宛
2. 監理技術者資格者証の交付後に必要となる手続き
監理技術者資格者証の更新
監理技術者資格者証の有効期限について
変更届出の場合、変更する前の監理技術者資格者証の有効期限と同じとなります。
継続が必要な場合は更新申請が必要です。
監理技術者資格者証の有効期限を過ぎてからの申請は「新規申請」となりますので
ご注意ください。
更新のご案内について
更新案内を有効期限の約6ヶ月前に当センターから監理技術者資格者証記載の住所
宛てに送付します。
住所の変更があった場合、住所の変更届出を行っていないと更新案内が届かない場
合がありますのでご注意ください。
監理技術者資格者証に新たに資格を追加する場合
新たに資格を取得した場合、お持ちの資格者証に追加することができます。
追加申請後の有効期限は、追加した資格者証の交付日から5年間となります。
追加申請後の有効期限は、追加した資格者証の交付日から5年間となります。
監理技術者資格者証の記載事項に変更があった場合
30日以内に当センターに変更届出をする必要があります。
変更届出の手数料は無料です。(インターネットまたは郵送での届出の場合は送料が別途必要)
変更届出の手数料は無料です。(インターネットまたは郵送での届出の場合は送料が別途必要)